教師のバトン開設

文部科学省が「教師のバトン」という、プロジェクトを立ち上げました。

働き方改革」「魅力」「個別最適な学び」「ICT」などなど・・・・

 

学校教育の中では、「ねらいを明確にし、ねらいに迫る」ことが必修です。

では、このTwitterの「ねらい」は・・・たくさんあってボケてしまっています。ただ単なる意見交流?

 

教師に魅力を感じている人は、少ない・・・そうでしょうね・・・これだけいろいろな問題がニュースやネットで騒がれると、なりたい人が減るのはその通りだと思います。

ということは、この立ち上げは、マイナスにはたらくのか?それとも生の声がたくさん上がり、学校教育に大きな変化をもたらし、プラスにはたらくのか?楽しみです。

 

ただ、現在の教育は「褒めて伸ばす」=「叱らない」や「個別最適な学び」=「一人一人別々の対応」などなど、いろいろな教育研究家や、文部科学省が発信した言葉を、多くの人々がそれぞれの解釈(本来の意図と違う形など)で受け止め、「多様な教育論」が出来上がっている気がします。

その「多様な教育論」を学校に求め、学校は対応を迫られ、疲労困憊・・・管理職は、世間と保護者からのクレームを一番嫌い、「多様な教育論」に答えようとします。しかし、その矢面に立つのは担任の先生・・・対応・部活動・教材研究etc・・・時間がいくらあっても足りないのだと思います。

 

多くの先生は「思ってたのと違う」や「昔と違う」など不満を持っておられると思います。

 

昔は先生それぞれが「自分なりの教育論」を持っていて、堂々と実践していたのかもしれません。そして、その教師の「教育論の実践」に憧れて教員を目指す人は多くいたのではないでしょうか?現在の先生は、自分なりの「教育論」を持っていても実践することができなくなっている気がします。

 

教師一人一人が「理想の教育の実践」を行い、魅力ある仕事、やりがいのある仕事になるといいなと思います。

何と言っても、教育は人材、科学、社会など未来を作るための大きな役割を果たしています。

時代の変化が激しい現在、未来をつくる教育現場の変化はスピーディーでなければならないと思います。

 

まだまだ、ありますがいずれ・・・思いつくままに・・・

 

タブレットで変わる授業デザイン (教育技術)

タブレットで変わる授業デザイン (教育技術)

 
教室へのICT活用入門

教室へのICT活用入門

  • 作者:かおる, 藤本
  • 発売日: 2019/11/23
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)